

お盆前、待合室のTVが故障しました。終日、ぶっ通しで働いた彼も限界を迎えたのでしょう。仕方なく小型コンポに頑張ってもらいました。CDだと途中で終わり、ラジオにすると昭和レトロな飲食店のようだったので、試行錯誤。長時間再生可能なUSBで刺激少なめのインストゥルメンタルを流したところ、上質な空間になりました !(^^)!。慣れるとこれもまた良し、ケガの功名…?先日、3週間ぶりに新しいTVが届き、ピカピカの画像に感動しておりますが、今後も時々は静かに寛げる時間を提供できればと思います。



8/11ー15の間、夏季休暇を戴いております。先日、避暑の山庵をお伺いし、暫し思索に耽って参りました。慌ただしい日常から離れ、ゆっくりとした時間を久々に味わいました。パワーチャージということで、まだ長く続きそうな暑い日々を乗り切っていきたく思います。
さて、当院では10/1より、火曜日午後も診療することとなりました。受診の皆様におかれましてはご確認の程、宜しくお願い致します。



梅雨が異例の早さで終わったと思えば災害級の暑さに悩まされた先週でした。週明けには台風が直撃とのことで気が休まりません。加えて土曜朝からは携帯(au)が通じず、2日経った今も復旧しません。仕事に支障を来すのと普段いかにスマホに依存していたかを思い知らされています。そんな日曜日、菖蒲の季節も終わりですが「神楽女湖」で束の間の避暑気分を味わってきました。彼方に見える由布山と鶴見岳がいい感じでした。

本日夕方、「杵築市認知症初期集中支援チーム会議」を当院相談室で開催しました。コロナ第6波の減少傾向を受け、長く続いたZoomではなく、久々に対面形式で行ないました。皆で会うと話も弾み、議論も深まり、何よりも和やかな雰囲気で「やっぱり仲間と集うって良いなー」と改めて感じました。鬱陶しい梅雨の合間に心地よいひとときでした。


本日は終業後、所用で大分市へ出掛けました。いつも職場(杵築)と自宅(別府)の往復で、ゆるい風景の毎日。人混みは苦手な私ですが、久しぶりの大分市街は「宗麟大橋」や大きな河原の景色が新鮮で、良い気分転換になりました!明日は休みなので、たまには夜更かししながら、のんびり過ごそうと思います。